【かなしい】ゲームセンターにある生物の景品について
カブトムシやウーパールーパーなど
最近ゲームセンターでよく見るようになった生物の景品について
クレーンゲームを愛する者として、問題提議したいと思います
なぜ景品を生物にするかというと注目されるからです
プライズ、クレーンゲームというのは注目されて
「あっ、やってみようかなあ」と思わせるために
ゲームセンターのスタッフが頑張って考えます
やはり生物というのはインパクトがありますから
注目されやすいんですよねー
生物が明るい照明、うるさい音、熱い筐体の中ということから
生物にとっては非常につらい環境にあります
保健所に通報すると、強制撤去になるようなものもありますよ
生物を景品にするのはよろしくないです
少し難しい話になりますが、ゲームセンターは
全日本アミューズメント施設営業者協会連合会(AOU)に管理されています
この組織はゲームセンターをよりよいものにしようと
働くものだと思っていただければいいです
AOUは「ゲームセンターにおける景品の取扱い」として
「動物愛護の精神に反する生物」をプライズとするのは禁止しています
⇒ ゲームセンターにおける景品の取扱い(PDF)
ゲームセンターとして生物を景品にするのは
AOUによって禁止されているということですね
さて、生物の景品があれば保健所に通報、警察に通報など
直接的に行動すれば解決する場合もありますが・・・
生物の景品のプライズ機をプレイしないということが大事です
景品というのは常に売上が重視されています
売上が悪かったらこの景品はもうやめよう
売上が良かったらこの景品に似たやつをいれよう
こんな感じで売上がイイものをどんどんプライズ化しています
なんで生物の景品がなくならないか
それは結局、売上がイイからなんです!!!
だからプレイしないことが生物の景品をなくすことに繋がります
ゲームセンターに行って、お連れの人が
「ウーパールーパーやん!欲しい!」とか言っていたら
スリーパーホールドで止めてあげてください
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
コメント (2)
楽市楽座にカブトムシやウーパールーパー、魚などのUFOキャッチャーがありました。
ウーパールーパーは特に苦しそうにしていました。
どうしたら、やめてくれますか。
香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラで指切断の大怪我を負わせた糞ブラック企業