今日のクレーンゲーム
気になっていたフィギュア景品をとってきました!
造形天下一武闘会は獲ろうか迷っていたのですが・・・
すごく評判がイイので、思わずゲット!
多くの人が、おさわり探偵なめこ栽培キットという
一番手前の茶色い所をプッシュするかと思います
それだけでは景品の奥が浮くだけで変化が少ないんですね
実は手前に引き出すためのプッシュは
景品が置かれているフィールド(フロアパネル)の直線上です
なめこ皿と緑色で書かれている文字のところなんです
大きいというか使い易いサイズですねー ありがたいです
深さはこんな感じで、カレーライスのお皿にも使えそうですね
カプリチオ LightというUFO本体が回転するプライズ機に挑戦
回転するのであれば、アームの爪を奥側にして、ペラ輪に引っかけて
落とし口に引き寄せる感じにしたら、すぐに獲れそう!
それはそうだろう・・しかしUFO本体が回転する筐体で
回転を考慮してアームを操作するのはどれだけ難しいか・・・
というわけでミスが恐いので回転なしでゲットしました
通常のアームコントロールができれば
ペラ輪の中にアームを通すのはそんなに難しいことではないです
手触りがぶよぶよです・・きもちい
野菜をいれてレンジでチンしたら美味しくなるそうです
機会があればやってみたいですねー
これはカプリチオG-oneでした
レバー操作で、何回も調整が可能なプライズ機ですね
かなり てかってます
なんか洗いにくそうですね(汗)
ペン入れとして使わせていただきます!
握力があると仮定すれば景品がななめになっているので(初期位置)
奥の▲になってる部分を両側から掴んであげれば手前に寄ってきますね
これを繰り返してゲットできました!
かわいらしい出来になっています
泣いてますね・・・
その涙をふくのが、これからのぼくの生きるしるし
カプリチオG-oneですね、回転はミスが恐いので使いません
ホントかっこいいですねー・・・
前回の造形王頂上決戦のゾロはなんか残念でしたからね
ムッキムキですよ!
UFOあらかるとⅡでやってみました
やっぱりけっこうかかりますね(汗)
みずたまの水着ですね
すこし
目がこわいなあ・・・
ペラ輪にひっかけるだけですね
台座が尻にささっています・・
甲羅が細かくて、腕時計もちゃんとできてる・・・
素晴らしいですね
初音ミクと同じUFOあらかるとⅡに投入されていました
台座の白色が合っていないような・・・
台座だけなんか浮いてますね
この顔は・・・悟空だ!と思えますね
顔の出来は非常にいいと思います
小物はかなりこだわってるのが伝わってきますね
赤と黒のバランスもいいと思います