【Youtubeで学ぶ】早いようで早くないプッシュ!
早いようで早くないプッシュゲット!
Youtubeでかなり上手な
プッシュゲット動画がありましたので紹介します(^-^)
プッシュゲットってリスクを伴っちゃうんですよね。
もし失敗したら「セルフ初期位置」(´・ω・`)
ただ、「そこで?!」というような位置で
プッシュゲットかますことができたら、超かっこいいんですわ・・・
今回の動画に出てくる景品
画像引用:namco
妖怪執事ことウィスパーのでっかいぬいぐるみが今回の景品です。
全高は約11cm。
腕はビヨビヨしてるんで、引っかけれなさそうですね。
設定
今回は、まるっこいフォルムですので
ぬいぐるみをえぐりながらという形で手前にスライドします。
ウィスパーの場合は、
ちょうど目のあたりに左右どちらかのアームの爪をおろして、
奥を揺さぶることで、スライドを狙うのがベストですね(`・ω・´)ゞ
ちなみに爪は、角度が強いので
ひも、タグに引っかけることができれば
ほぼ100%ゲットすることができます!
プッシュゲット動画
今回する紹介する動画は、
「そこで押しちゃう?!」って反応してしまう
プッシュゲットが秀才な動画です。
[2:50]プッシュゲット
ウィスパーのしっぽは出ていますが・・・
ここでプッシュゲットすることで、獲れるということですね。
”くるりんぱ”の要素がかなり影響していますが
それにしてもすごい判断ですよ・・
ここで、くるりんぱの発動条件について確認します。
くるりんぱについて
主に箱モノのカドをプッシュすることで
プッシュした点を軸に景品が回転してしまう技
発動条件
○ 景品の端
○ フロアパネルの端の真上
○ 厳しい高さ制限がなく、オシコミが強いこと
○ 景品がすべらない、爪がすべらない
なぜここでプッシュゲットが可能なのか?
場合によっては景品が真ん中に戻ってしまうプッシュですが
なぜこの景品は、ここでプッシュゲットが可能かということを説明します。
おさえておくべきポイントは2点です。
1.景品の特性
景品の「でっかいウィスパーぬいぐるみ」がすべすべしていないので
プッシュがしやすい質のものであったこと。
2.フロアパネルの端と景品の頂点
景品の一番ふくらみがあるところと
フロアパネルの端のラインが合致したから
プッシュゲット、くるりんぱが発動しやすい
状況であったこと。
この2点があったから、ゲットに至ったという分析です。
ウィスパーぬいぐるみは、
まだまだゲームセンターに登場していますし
このような設定に出会うこともあるかと思いますので
もし見つけたら、プッシュゲットをかましてみてください(^o^)
今回のプッシュした場面は、
自分なら、プッシュしなくてまだスライドで様子みちゃうかもです(^_^;)
上手くプッシュできなくて、
セルフ初期位置が一番萎えるシーンですから・・・
クレーンゲームに「まった!」はないんです
妖怪ウォッチ でっかいウィスパーぬいぐるみ 全1種 UFOキャッチャー
投稿者:ufo.co.jp さん