今日のクレーンゲーム【でっかいジバニャンぬいぐるみ】(A)
A店のジバニャンぬいぐるみを攻略!
設定見比べをしてみようということで
A店とB店どちらが甘いと感じましたか?
まだA店B店を見比べていない方はこちら。
どちらが甘いのかこのページを見ちゃうと
分かってしまいますのでご注意。
設定
A店 ジバニャン設定
1PLAY 100YEN
機種:UFO8
握力は微弱。移動制限はけっこう自由。
あのゲームセンターのぬいぐるみ設定ですね~。
けっこう敬遠しちゃう人多いんですが
しっかりとポイントを見つけることができれば
カンタンなモノも多いですよ(^o^)
過去の実践記事でも解説してますので、よろしければご覧ください(^o^)
それでは、今回の攻略方法を説明していきます!
といってもとってもシンプルです(^-^)v
ジバニャンのしっぽはお尻と頭でつながっています。
すなわち胴体のしっぽの間にできたスキマにアームを入れたら
カンタンにゲットできてしまいます( *´艸`)
水色の●の部分に左アームを差し込めばOKですね。
奥の●だとスキマの余裕があるので、差し込んでも獲れない可能性が高いので
手前の●を狙った方が一撃の可能性が高まります。
手前の●を狙う方法は上から覗いてみると
ジバニャンの二の腕を爪でプッシュするような動作になります。
操作さえミスしなければほぼ一撃・・・!( *´艸`)
この結論に達するまでお金がかかったので
実際に使ったお金はまあまあだったりw
開封
5コ ¥1400
甘かったのでおそうじしても良かったのですが・・
5コ獲ったあたりでざわざわしだして退きました(^_^;)
答えは
A店ジバニャン設定が甘い
ということでした(^o^)
つまりB店ジバニャン設定は辛い設定ということですね。
そんな辛い設定をどう攻略したか!ぜひご覧ください。
EXILEかな?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
コメント (6)
はじめまして。いつも記事の更新を楽しみにしてて、毎回楽しく読ませてもらっています。
今回のAとBの設定ですが、Bの設定の場合、Aの時の攻略法が何故使えないのかわからなかったです。。
ジバニャンの胴体としっぽの隙間にアームを入れることが出来れば、Bの設定でも同じ取り方ができるんじゃないかなぁと思ったので。
最近クレーンゲームに嵌まった素人なので、的はずれな質問だったらごめんなさい。
美和さん、コメントありがとうございます^^
A店設定は初期位置が水平に置かれてることと、
落し口への距離がないのでフワッといきやすいんです( *´艸`)
B店設定でも今回のようなスキマにひっかけることはできますよ。
甘いのはAだと思ったけど、自信がなくてコメントできませんでした!
(美和さんの疑問も多分わかります)
ジバニャンのあの隙間は親切ですよね~、私もよく使います。
コマさんにもあるけど、コマさんは、背中のリュックが邪魔で獲れないことが多いです。
しかし、五個…うらやましい…
私が行ってるところでは、ボールにひっかけてつるす形式でしか出してくれないし、一人ひとつの制限がついちゃって、補充してくれないですよ;;
景品自体にポイントが存在してくれると、助かります^^;
コマさんぬいぐるみも設定次第でたくさん欲しいです(^o^)
リング設定でひとり1個ってΣ(゜Д゜lll)
他のお店で探した方がいいかもしれませんね。
いや、最寄駅のゲーセンがつぶれましてね…駅三つほど離れてやっと一件なんですよw
リアルのゲーセンは、本当、なくなってます。
だからネッチ、だったんですけどねぇ。
例のアレが、対応すごい邪悪で…まぁ、あきらめるしかないですな。
それはなかなか厳しい状況ですね(>_<)
欲しいモノがあっても設定を選べないという感じですか。。
ネッチはたこやき設定以外の難易度なら
ちょっと遠出して探した方がマシなような気がします(^_^;)
遠隔で正確な操作なんてできないですから(´・ω・`)