下降停止ボタンは攻略要素として使うことは少ない?
2015年04月15日
2
テキスト講座
www.start-0.net/guam-sky2.html
下降ボタンの使い方
お店によっては、3番目のボタンにあたる下降停止ボタンが使用不可なことがありますが
使用できる場合、どのような場合で使えばいいのでしょうか。
例えば昔のクレーンゲームであれば(今もあるかも?)
スキマフックといって、箱モノの横の穴を狙うときに下降を止めると効果的でしたよね。
今ある設定でも下降停止ボタンが効果的になる場合もあるのですが
それよりもあのときによく使いますよねー。
下降停止ボタンを使うときは?
下降停止ボタンはXY方向の操作をミスしたときに使うことが
攻略要素として使うときより多い気がします。
これミスると初期位置戻ってしまうという状態だと
初期位置に戻ってしまうより、100円を捨てるつもりで
下降するまえに下降ストップするわけです(´・ω・`)
やってる人はやってるでしょうが、上手くやれば
もとに戻ってしまう・・・なんてことも少なくなるかもしれません(^o^)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
コメント (2)
下降ボタンはコツに慣れればオススメです(*^^*)
下降ボタン操作するとしないでは,テコ原理(遊具のシーソーを想像してください)
景品持ち上げた時のアーム上昇率が全く違います
初期位置によりますが,落とし口と持ち上げ位置では1発ゲットも可能です
ゲットまでの手数減らせますので試す価値はわりとあります
どの設定が下降停止使わなきゃいけないというのがぼく自身曖昧なんですよねw
すべり止め橋渡しのときは下降停止しない方が動くし
剣山置きは下降停止した方が絶対良さげですし・・・。
だからあんまり気にしなくていいかなという感じです。