ゲームセンターでアルバイトをするということ
ゲームセンターでアルバイト
今回はゲーセンのお仕事、特にバイトについて書きます。
ゲーセンでアルバイトは接客業にあたります。
しかし、接客業といってもコンビニ・スーパーなどと比べて
「ぶらーっと歩いているだけで楽なんでしょ?」と
お考えの方もたくさんいると思います(^_^;)
その通り、店舗によっては、かなり楽
選ばなくてもだいたい楽・・・なアルバイトです。
アルバイトの作業内容
アルバイトは主に接客にあたります。
ゲームコーナーを巡回したり、異変に気づいたら店長に報告するって感じです。
巡回をする上で、大きい店舗なら
プライズコーナーとメダルコーナーで別れます。
プライズは、特に接客。
メダルは、メダル補充ですね。
ベテラン・・・になってしまえば
機械の調整、プライズの設定も作業内容になることも。
楽さのレベル
残念ながらゲームセンターの客は、少しクレイジーな方がいます。
特に、獲れないという苦情に対しての対処の術を持っていないと
精神的にキツい・・・・なんてこともあるかもしれませんね。
だけど、それだけ。他は基本的な楽な作業だと思います。
もちろん、飲食店や他の接客業と比べて・・・という話ですよ。
なので、面倒くさい客をきちんと対応できるなら
ゲームセンターのアルバイトはかなり楽にできると思います。
時給は低いみたいですが・・・
店員さんの理想
ゲームセンターのアルバイトの個人的な理想は、
客が店員を呼ぼうとしていることに
呼ばなくても気づいてくれるということ。
「周り見渡してたら、後ろにおるやん!」みたいなのが最高。
これは難しいようで、できてる人・店はあります。
具体的には言えませんが、セガ・ラウンドワンの一部の店舗。
ぼくのストレスは「店員を呼ぶということ」なんですよね。
もうね店員がいないとかね、ありえないんですよね(>_<)
もし、これから店員になる、なりたい方がいれば
これだけ意識してくれたら、タバコ吸いながら接客しても怒らないw
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
コメント (7)
わりと理想的なゲーセンに行っているのかも、私。
ツイッターに、クレーンゲームだけ別垢にして「市内で一番UFOキャッチャーコーナーが充実しています」っつーぐらいだから、よく見まわっているし、お客さんへの声掛けも積極的です。
…まぁ、私以外客がいない時なんかは、さすがに倉庫に行っちゃったりしていますが。
でも、倉庫の扉をあけ放しているんで、「すみませーん」って言えば来てくれます。
系列は、シルクハットグループ?らしいです。
積極的なのは大変いいことでございますね(^o^)
抜け道ゲットしてるときに、近くにいたら嫌ですがw
この「すいませーん」ってのもね
超絶ゆっくり歩いてくるスタッフもいるんすよね~。
クレーンゲームって客はイライラすることが多いんだからさ
待たせてすんません!って雰囲気出さないと~(^o^)
と心の中で思うのです。
私が良く行くお店はセガの店舗で私から見れば理想的な店員さんに恵まれておりました。(過去形)
今年の春で店員さんが退職等で殆ど入れ替わり、その後の新店員さんの対応はと言うと”客に無関心”な人達に変わってしまいました。
何なんだろう、この変わり様は?
辞めていった店員さんたちの姿勢は店やセガの指導によるものではなくて彼女達自身の士気のみに依存していたのかなとか色々考えたりもしますが、一人の客に過ぎない私がそんなこと考えるのは無駄なことなのかなとも思います。
そんな店は淘汰されていくからいいよと思う人もいるかもしれません。
大都市圏で店の選択肢に困らない人はそれでも良いですが…。
リアル店舗がネット店舗と差別化を図って生き残っていくためにはやはり接客は大事だと思うんですよね。
私たちも楽しく遊べる場所が無くなって欲しくはないんです。
店の中の人達はどう考えて日々仕事しておられるのでしょうか。
意見交換する場があるのならぜひ考えを聞いてみたいものです。
いや、セガは他社より接客に力を入れていると思いますよ。
中には行き過ぎて、タメ口接客のスタッフもいましたw
(ぼくが若く見えたのかもしれませんが^^)
巡回スタッフは基本アルバイトなので
元気の良い大学生の同学年のアルバイトスタッフが
全員バッと同時期にやめたりすると、
やる気のないフリーター達が残って「別に接客テキトーでよくね?」
という感じになってしまってるのかもしれませんね。
ただ本当に接客のいい店は、ほぼ全員のスタッフが
良い接客を実践できていると感じますよ。
オンラインクレーンの設定のバラエティや操作精度には限界があるので
楽しませるような設定、接客をぜひ目指してほしいですね。
どう考えて・・うーん
あの客うぜえなwとかじゃないですか?w
巡回スタッフはバイトの場合が多いのでそんな感じですかね。
横から失礼します。
ハイエナ転売ヤーですぐ置き直しを要求するおじさんにも笑顔で応対しているけど、内心は「うざい」って思ってるんだろうな、と、思います。
私も店の人たちの気持ちが知りたくて、ツイッターをフォローしたりmixiのコミュに入ったりしていますけど、店員さんの生の声はなかなか聞けませんねー。mixiだと、店員さんが話すとからんで喧嘩になるプレイヤーさんが現れるので…。言いにくいんだと思います。
クレーン通信様へ
>セガは他社より接客に力を入れている
はい、そう思います。
セガの複数店舗に足を運びますが一部の店は?な感じなのでつい長文になってしまいました。
>本当に接客のいい店は、ほぼ全員のスタッフが
良い接客を実践できている
実際そう思えるお店がありまして時々遊びに行くのですが車で1時間弱かかるのが辛い…。
入り江わに様へ
店員さんには店員さんの不満もきっとあるでしょう。
ハイエナ転売する気は無く、詰まって自力では仕方なくなった時には店員さんを呼びますが…。
おっさんの自覚はあります(^_^;)
ゲーセンは接客業じゃなくサービス業な
これ客に勘違いされるとうっとおしいんよ