今日のクレーンゲーム【ハリー・ポッター魔法の杖】
LUMOS(光よ)
© Warner Bros.
ハリー・ポッター魔法の杖
以前、非正規品の「Magic Wand」をゲットしましたが
今回の景品に関しては、ライセンス景品となっています(^o^)
ちなみに発売元は「組み分け帽子」と同じく
株式会社リアンということらしいです。
この景品はけっこう前から登場してたらしいんですが
ちょっと欲しかったので、ゲットしました(`・ω・´)ゞ
設定
1PLAY 100YEN / 6PLAY 500YEN
杖の景品に関してはこういう設定方法が
どのゲームセンターでも好まれているみたいですね。
橋渡しなんだけど、フィニッシュで困ることがありそうな感じ。
この設定をやるときに同行人がいたんですが
その同行人がやると言い出しまして、見守ってたわけです。
「1300円で獲れたぜぇ?」
この設定はアーム開閉度が低かっため
慣れていない同行人は半分近くミスしていましたが
それでも1300円という安さ。
なるほど、これはゲロ甘。
開閉度が低いので、ミスが出やすいですが
一回開き方を見たら、クレナフレックス慣れてる人ならすぐ修正できると思います。
落し口は大きいので、当然横にして落とします。
景品を真ん中で捉えるのではなく、左右どちらかに振り切って。
結果は・・・?
開封
¥400
思ったよりイイ動きをしてくれたのでアッサリ(^o^)
あまりにもアッサリだったので同行人はぷんぷんでしたw
開閉度が違うから、筐体が違うからといって
操作ミスは一度しか許されません。
一度の操作ミスで、従来の動きの差異を見て修正する能力が大事。
この杖は先端が光ります。しかも最初から電池入ってる。
ちなみに、お店の仕入れ値は納得のマックス原価(@800)。
ちなみに、今はハリーの杖しかないですが
今月末あたりにロンの杖も出るとか出ないとか。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
コメント (2)
さすがです!
四手は無理だわ~
>開閉度が違うから、筐体が違うからといって
>操作ミスは一度しか許されません。
>一度の操作ミスで、従来の動きの差異を見て修正する能力が大事。
うわぁ、ぐさっと来た!
クレーンゲーマーとしては、すごく納得の言葉ですが、実践は難しいですね!
私は、なぜか話しかけやすいらしく、年寄り子供に獲り方を聞かれることが多いので、今度小学生に尋ねられたら言ってやろうっとw
あ!でもでも、私、昨日ネッチでONE PIECEのブランケットを1050P一発獲りしたんですよ!
やはり、ネッチは景品を置いたばかりが設定甘いです!
ネッチは二週続けて1050Pばら撒きしたので、クレーンゲーム通信さんも、貯まってるんじゃないですか?Pの有効期限は90日ですよ~
400円はたまたまですよ(^_^;)
ぼくは話しかけられても、塩対応ですわー。
敬語で丁寧に訊かれたら、ちゃんと答えるけど
タメ口で「獲ってーや」とか言われたらイラッ。
ネッチ2PLAY分ありました。
でも、しばらくオンラインはいいかなw
リハビリが必要なんですぅ。