【超問題動画】UFOキャッチャーこれって落ちてますよね?
youtubeより
話題の超問題動画
いやあ・・これは面白すぎる動画を見つけました(´-ε -`)
とりあえず、まだ見ていない方はご覧くださいm(_ _)m
(追記3/7:動画削除したみたいなので以下やりとり全文)
店員A vs 客
店員B vs 撮影者
でなにか言い合っているところからはじまります。
撮影者「×○△×○△だから大丈夫だろ・・・こ〜んなに落ちてるんだけど〜♪」
客「じゃあ元の位置にしか戻せないんだってこのお兄ちゃんは、できあいんだって」
店員A「はーい・・」
客「だから落ちるようにしてあげてや!(怒)」
店員A「手直しは初期位置のみとなっていますんで」
客「お前頭かたいなァ!」
店員A「いやーもう、そういうふうにみなさん同じようにされますんでー。・・・お写真とるのやめてもらっていいですか。いや、ほんまやめてください」
客「そんなこといいからこっち早くやれよあんちゃん」
—-ここで店員Bがカメラにカットイン
店員B「店内ルールでご遠慮頂いてるんで、あの、肖像権もあるんで、訴えてもいいですか?(笑)」
撮影者「肖像権だって・・」
店員B「そうですね、肖像権あるんで消していただいていいですかね?」
店員B「はい、いちおう店内ルールでだめなんで、あの、消していただいていいですか」
撮影者「さわらないでぇ!」
店員B「もちろん、さわらないので」
撮影者「さわらないでぇ」
店員B「消していただいていいですか」
撮影者「さわらないでぇ」
ここまでが動画内のやりとりです。
最後ネタのようなやりとりw
この動画ってけっこう面白くて
おそらく元店員、現役店員の方は「この客うっぜー」という感想で
ユーザーからしたら「店員うっぜー」になると思うんです。
この2点についてぼくからの説明と意見を書きたいと思います。
カメラ撮影者・ユーザーの問題
ユーザー視点からみれば店員の対応は「?」なんですが、もっと問題なのがこっち。あなたは思い出したでしょうか。そう。
大阪府茨木市のコンビニ事件を。
カメラ撮影している人の気分は
「どーだ?よくしねえとネットにあげるから(本社に送るから)な」
みたいな感じなんでしょうけど、とってもクズ行為。
このコンビニ事件をみたのかどうかは分かりませんが、バカが「こうすれば有利になっていいんだ」と勘違いした結果。
お店の人やめてって言ってるのに、撮影を続け、挙句に「ネットにあげちゃうおれかっこいい!」ってか。
クズっすねぇ(´-ε -`)
この撮影者たちに子供がいるみたいですけど、最もかわいそうなのはこども・・・か?
こちらの問題はとってもシンプルで、”勝手にとってんじゃねえよ”というはなし。
こういうバカはどこにでもいますが、実は店員対応の方が闇。
店員の問題
どちらが悪いと言われれば、100%動画をあげた撮影者・ユーザーなんですが、何気に店員も謎対応をしています。
少なくとも、この動画をみて”このゲーセンにいきたい!”という気持ちは微塵も生まれません。
問題1.落ちていないという判断
もともとこの動画は”この状態って獲れているのだろうか?”というところからはじまります。
じっくりみてください。どうでしょうか?
これは落ちているといえるでしょうか?
この状態からあと1プレイでダンクをすれば落ちそうな気がしますが、
動画からは棒にすべりどめがないといいきることができませんので
続行すれば・・・というはなしは割愛させていただきまして
これは落ちています。(個人的意見)
もちろん、完全落下のみ獲得という注意書きがない前提のはなし。
あと、まさかのこれが初期位置!ではないという前提ww
UFOキャッチャー9、クレナなどの2Pキャッチャーに景品を投入するときに
落とし口になりえる場所のガラスはないと考えるのが一般的です。
そうしないと、大きいサイズの景品を投入するときに設定するにも獲得するにも無理になりますからね。ガラスにひっかかって・・はオールOKなとこがふつう。
そして、棒橋渡しにおいて真ん中の落とし口以外からゲットするというのも、認めるべき立派な攻略法。
今回のような、”棒の手前(奥)から落とし口に落とす”や、箱をアームで持ち上げたままにしてしまう(すきまフック)などなど。
もし、この状態で落ちていない、
(もちろん完全落下と提示されてない前提)
ならば、さすがのぼくでも抗議するレベル。
その理由は・・・これ。
1PLAY200円で、これで獲れてないはないですよねw
お約束の「手直しは初期位置のみぃぃ!!!」
さすがにないでしょ??
みなさんの感想もぜひききたいですm(_ _)m
今回のようなバカがきた場合、
「完全落下と書いていませんでしたので、今回だけ特別に・・」
とかいって獲りやすくしてあげたら、全てまるく収まるはなし。
なぜそうしなかったんでしょうか?
カメラを店員にむけるって相当頭いってんだぜ?そいつ。わかるでしょ、対応の仕方。
下手、下手にでとけばいいんだよ〜(´-ε -`)
問題2.撮影者への対応の仕方
いま一度、動画を見直していただきたいです。
店員は撮影者に「店内ルールでご遠慮頂いてるんで」といいます。
その次になんと言ったかきこえましたか?
「訴えてもいいですか?笑」ですよ(‾□‾;)
バカを刺激してどうするの笑
もっと言い方あるでしょ(´・ω・`)
撮影者を怒らせるやり方しちゃいましたよね。
こういうバカなんてめっちゃいるんすよ。
店員がきちんとした対応をとっていれば
こういう動画はネットにあがらないんです(ーー;)
もちろん、間違っているのは撮影者たちですが
店員がきちんとしていれば、その場でおさまっていたのに・・・(´-ε -`)
いまはネット時代だから、ハウスルールがこうだからといってわからないバカには柔軟に対応しないといけませんね。こういう動画でるってことはまだまだゲーセン店員の接客態度は悪いままといえるんでしょうか
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
コメント (11)
落ちてますね。
せめて、あと少しで落ちるところに戻す、ですね。
ネットクレーンゲームだとトレバがこれに近いですね。トレバはYoutubeに動画を上げるのを認めているんで、私も上げた事ありますよ。
https://youtu.be/-cxCJl5TYB8
トレバは、映像に残ったのが全てなんで、
「店員が動いたことにより獲得メッセージが連発して画面が見えなくなった」→カメラの動画にはメッセージが映らないので、トレバ側の問題はなしと考える。
「カメラが切れてプレイ途中で見えなくなった。」→録画は取れているので、プレイヤー側の環境の問題。
って。
ネットクレーンゲームは獲れないことはないんだけど、まだまだリアルの店舗の方がいいですね。
この店は店員がダメダメだけど、私が行っている所だったら「すぐ落ちる置き方に置き直し」だと思います。
初期位置にしか戻せませんと謳っていても、獲りやすくしてあげるべき場面ですよね(´・ω・`)
店舗名がでちゃってるので、店舗さんもかわいそうですがw
ネットクレーンはそういう融通きかないのがまだまだリアル店舗に勝てない部分ですね。
個人的にはその一点のみがデメリットですかね(ーー;)
お久しぶりです。
私は、相変わらず黒バスのプライズが高くてどうしようもないです。ゲーセン限定くじの缶バッチ、赤司様はヤフオクで5000円の値が付きますが、近くのゲーセンでは開催されていません(泣)
落ちてる、落ちてないの判断はド素人なので、コメントは控えますが、私も元接客業の正社員でしたので、こういうおバカさんには関わりたくないものです……
撮影禁止と決まっているなら、守って欲しいですし、注意して逆上されたらどうしようってビクビクします(私は20代女性です)
お疲れ様です(^o^)
黒子はまだまだ人気みたいですね。限定店舗のプライズもあるのでプライズコンプリート難しそうです(´・ω・`)
こういう客困りますよね・・・。わかります、関わりたくないですw
自分がゲーセンいたら避難しますかねw
完全落下のみと書いてないし、これはGET判定でも良いと思います。せめて一発で取れる位置にするとかですかねぇ
ふつうならGET判定ですよね(ーー;)
いちおう完全落下と書かれていないテイで記事を書いていますが
そもそも棒橋渡しで完全落下と書く意味がわからないので、書いていないと思いますw
この撮影者たちが、あの状態で放置されているのをみてタダで貰えると勘違いして
スタッフを呼んだなら、あのスタッフの対応は分かるんですが・・・まさか?w
久しぶりにコメント投稿させていただきます。
クレーンやってると時々想定外な落ち方するときもありますが、「払い出し口に入ったが、引っかかり、それ以上クレーン操作しても続行できない場合」は普通GET判定だと思いますね。
(そういう落ち方をしないような台設定をしなければならないのにそれを怠っている店側にも問題がある)
面白い動画かは別として”こういう接客をしてはいけない”と言う点で参考になります。
「置き直しは初期位置のみ」を謳う店は基本、店員に接客スキルが無い店と考えないとダメだと思うんですよね。
デキる店は客を良くみてますね(滞在時間や投入金額とか、様子を見て獲り易くしたり)
獲り易くすると言うことは、台の設定や景品によって異なる落ちる条件(重量やらバランスとか)を店員が理解しなければならないわけで(店の管理者側が店員をちゃんと教育する気があるかどうかにかかってきますね)
人材育成にコストをかける気の無い店ってこんなものじゃないでしょうか。
ある程度人生経験積めばその程度のことはわかると思うんですが、こんな動画を上げることで自らの器の小ささを宣伝しているこの客は実にみっともないですね。
子供はこの客の息子さんなんでしょうか。
親の醜態を反面教師にして立派な大人に育ってくれることを願うばかりです。
お久しぶりです(^^ゞ
まさにおっしゃるとおりで、棒橋渡しであれば手前にもう一本棒を加えればいいだけのはなし。
棒が少ない方が見栄え、落ちやすそうに見えるという設定された方の気持ちは分かります。しかし、手前で落とすという攻略法が見えてしまう見た目で、手前で落ちそうな状態で、はさまったなら、GET扱いにしなくてはだめでしょうね。それが嫌なら、見栄えを落としてでも棒を追加しなければなりませんね。下手くそですね、設定。
ふたりで対応してたので、店員Bは社員かバイトリーダー的なひとだと思います。もっと違う対応の仕方があったのにな・・・と(´-ε -`)
初期位置で「獲りやすくしろ」なら、こういう毅然とした対応でいいですが、ふつうはGET判定されるべき場所に景品がある状態ですからねー。
やはりこれはゲットだと思います
まさにおっしゃる通りで手前に落とすことも
橋渡しで立派な攻略法だと自分は思います
そして景品がガラスに引っかかるのは普通はゲット
扱いだと思いますし しかしあんなにきれいに
景品がガラスにくっついているなんて店員の設定ミス
だと思います そしてゲット判定じゃなかったとしても 店員は1PLAYでとれる位置に
移動するべきだったのでは と思いました
そうですね、多くのプレイヤー店員ともに、そういう理解だと思います。
店名でちゃってるので、この店は設定・客対応ともに下手くそっていう印象がつきましたね。
店員全員が「なにがどうであろうと、初期位置にしか戻さない。戻しとけばたくさん回収できるから・・」という回収精神なら、まあ仕方ないでしょ・・・。
いやいや、これ橋渡しでしょ。橋の間に落とす前提だよ、どの実店舗も。完全落下で獲得判定だよ、フツー。
撮影する方に悪意を感じるし。文句あるなら、オンラインクレーンで遊ぶべきでしょ、橋落としで獲得したいなら。店員が正しい。
つかゲーセン出禁になるよ笑
店長の即決で事務所に連行、んで親に連絡、んで防犯カメラに写った顔写真を事務所に貼られるのが、
モンスター客の末路やな、うんうん
撮影して炎上目的のクレーマーは営業妨害で一発出禁^_^
この客は、とんだ乞食ですわ
ゲーセンとパチンコは客を選ぶという勉強料だと思え笑